1 2014年 10月 30日
ハードスケジュールのなか、オーバーワーク。 こんな時はジープの部品再生や友人の亀ちゃんから頂いた、 自転車のフレームのレストア。 本当はバイクのレストアが一番楽しいけど、 かなり疲れて体力減退の時は回復にはこんな事をやると何とか乗り切れる。 ![]() ■
[PR]
▲
by takumi_sejima
| 2014-10-30 10:44
| その他
2014年 10月 27日
昨日は、国立新美術館でのパネルトークがあり、 その後先生の祝賀会。その後終電間際までの飲み会。 今日の朝、まだ少し二日酔いぎみ。しかし今日こそが本番。 神宮前のショットバーをフランスの古いカフェのような こってりとした特殊塗装に日没までに完了しなくては。 途中雨が降ってきて焦りましたが、何とか完了。 デザイナーの方も満足してくれました。 これから来年の精鋭展、展示予定作品を撮影のために、 かっ飛んで埼玉飯能に向かわないといけません。 明日山形までの運転のために、 今日は少し寝ないと疲れがたまりそう。 ![]() ■
[PR]
▲
by takumi_sejima
| 2014-10-27 00:50
| その他
2014年 10月 25日
山形温野菜おそるべし。 今日、映画監督でまた先生の哲さんに夜ご飯、温野菜食べに行こうと誘ってもらい、 山形市七日町のお店に行きました。 桶に美しく盛られた野菜の料理を初めて食べました。 店長の数分にわたる野菜の説明は大事なのに、かなり忘れてしまった事は後悔です。 朝は松屋、昼はすきや、夜は吉野家を何十年も繰り返してる自分でしたが、 ここ山形食のおかげで血が綺麗になって、繊細な作品が描けるような?気がしました! あっ!味はとにかく美味しかった。 ![]() ■
[PR]
▲
by takumi_sejima
| 2014-10-25 21:20
| その他
2014年 10月 23日
2014年 10月 19日
2014年 10月 01日
芸工大、個人研究室前で日本画、三瀬先生指導のもと 山形ビエンナーレの東北画の展示をしています。 学生達共同作業の東北画。 中でもこの妖怪シリーズは素晴らしいです。 自分の方も今月15日からの独立展搬入が終わり、ホッとするのもつかの間。 いよいよ来年展示作品6メートルの大作に取り掛かろうと思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by takumi_sejima
| 2014-10-01 18:34
| その他
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 08月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 フォロー中のブログ
瀬島 匠 プロフィール
東北芸術工科大学准教授。武蔵野美術大学講師。フランス美術協会会員・独立美術協会会員。1962年広島県生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。日本国内をはじめフランス、ドイツなどで数多くの個展を開催するほか、「田近憲三賞」「小島賞」「安田火災海上賞」など受賞多数。
プロフィール撮影:アラキカズユキ ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||