1 2015年 06月 30日
2015年 06月 29日
2015年 06月 29日
2015年 06月 25日
ハイテック零戦。 手元に届いた時、大変悲しくなってしまった。 製品の精度は今までは最高と思っていたし、 手は絶対抜かないのが、ハイテックの仕事だと思ってたが、 この整形処理を見ると、とにかく悲しくなってしまった。 子どもの頃、飛べフェニックス!と言う映画を見た。 ![]() ▲
by takumi_sejima
| 2015-06-25 18:30
| その他
2015年 06月 25日
2015年 06月 23日
2015年 06月 18日
ハイテックゼロ。 出撃を繰り返し、機体はまさにボロボロ状態に。 二機のうちの一機の零戦が、先週新型機として山形に到着。 宙返り、急上昇を難無くこなす優秀機体だったが、 傲慢に強風に出撃し山形のラバウルのジャングルに遭難。 三日間の早朝からの捜索も空しく、 迷彩カラーの零戦は発見する事は非常に困難で捜索を昨日打ち切る。 旧型機は出撃を繰り返し、マイクロサーボのジョイントとバッテリーの接続端子は壊れ、 機体は継ぎ接ぎだらけとかし、エルロンは片方がきかず、 応急処置で切り抜け、リチュームバッテリーは限界を向かえ、出力は上がらず、 垂直上昇は不可能となり急降下にかけるしかなくなってしまった。 新品のバッテリーの到着をまつ。 メーカーに部品を問い合わせるが、ハイテックゼロは現在部品の供給はないと断られ、 夜間から早朝にかけ、あまりにも細かい部品加工は老眼鏡を二つ重ねて、 やっと配線のジョイントを特別に細くしたハンダゴテで繋ぐ。 ジョイントは非常にデリケートでその後の補強が一番大切な仕事である。 200分の一のニチモの大和と共に最後の力を振り絞る。 ![]() ニチモ大和から山本連合艦体艦長がこちらに向かい手をふってくれる。 ![]() ガラ系カメラだと200分の一の艦長はボケてはっきりと写らない。残念! ![]() ▲
by takumi_sejima
| 2015-06-18 17:11
| その他
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 08月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 フォロー中のブログ
瀬島 匠 プロフィール
東北芸術工科大学准教授。武蔵野美術大学講師。フランス美術協会会員・独立美術協会会員。1962年広島県生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。日本国内をはじめフランス、ドイツなどで数多くの個展を開催するほか、「田近憲三賞」「小島賞」「安田火災海上賞」など受賞多数。
プロフィール撮影:アラキカズユキ ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||